はろー!
こんにちは!(重複)
先日大久保の方へ行って、韓国アイドルのショップを巡ったりサムギョプサル食べたりしてきたsao(@b1and0)です。
韓国アイドル好きな先輩の付き添いなのでさっぱりわからなかった・・・。
はい!今日はタイトルの紅白の話!
私はBUMPのファン歴が、うん。かれこれ十何年?になります。
こんなに長いこと1つのものを好きだったことがなくて、しかも対象物が人間だと変化が生まれたりするので、その辺も踏まえて話せたらと思います。
もちろん一個人として、ファンとして、の考え方になりますので悪しからず!
Sponsored Links
紅白おめでとう、の発言
先日、会社の後輩に「BUMP紅白おめでとうございます!」って言われたんですよ。
私がBUMP好きだと知っていた後輩から。
それに対して「お、おおん」みたいな反応を返してしまいました。笑
だって、あけましておめでとうでも誕生日おめでとうでもなく、「BUMP紅白おめでとう」って人生で1回も言われたことないから、どんなリアクションが正解かわかんなかったんだよね。
そこでちょっと考えた。
私にとってBUMP紅白ってめでたいの?と。
このブログではBUMPについてあんまり語ったことがなかったけど、私のファン歴も交えて話してみたいと思います!
愛がこの上なく重い話になりますので、ご注意くださいませ!
そもそもテレビ出演って?
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ
チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ
で、見にこい
俺らあれだから
ブラウン管の前で評価されたくないから
そんな発言があったなぁ、と思って文字起こししてるサイト調べちゃったよ。
私はBUMPの雑誌とかまで深く追っかけてないので、うろ覚え知識が多いのです。
多分、この発言は佐倉のフリーライブでも似たこと言っていたので2004年くらいかな?
そう、昔の彼らは生でメッセージを伝えることにこだわってた。
テレビ出演なんて本当になかったので、PONTSUKA!!というラジオ番組か、スペシャでやってたメンズエクスペリエンスっていう番組?くらいしか彼らの生でしゃべってる姿は見れなかったんですよね。
スペシャは我が家のテレビ事情により見れなかった・・・私が中学生くらいのときの話だったと思う。
彼らの方向性の変化
検索しても出てこなかったうろ覚えの発言ですが・・・
その曲にはその曲の立ち位置があるから、ベストアルバムは出さない
みたいな発言がありました。
ええ、ご存じでしょうか。
BUMPはベストアルバムを出しています。
まぁ、買ったよね。普通に。
全部持ってるのにね。買ったよね。
また、うろ覚えの彼らの発言を書いてみます。
伝えたいことは変わらないから、表現方法を変えるしかない
これは確か花の名・メーデー発売辺りだったと思います。
花の名、メーデーを初めて聴いたときに、「ユグドラシルのときのような音楽はもう作らないんだな」と感じ取って、なんだか切なくなったところにこの発言があったので、よく覚えてます。
表現方法を変えないと、同じ発信だけになってしまう。と言う思いのもとだったんだろうなぁ。
この発言を聞いたからそう思うのか、実際そうだったのかよくわからないけど。
その後彼らは色々な変化をしたと思います。
あ、この発言の前にも重大発表があるって言ったと思ったら、
「人形劇」のDVD発売したしね!
これはちょっと衝撃的だった。
まさかの人形劇のDVDだよ!泣いたけどね!このDVD!名作だよ!
ちなみに昔はライブ中に手拍子とかもできませんでした。
「ピアノの発表会じゃねーんだよ」と言ってライブ中に演奏を止めたことがあるくらいだったし・・・。
今はみんな参加型のライブになってきたと思います。
fireflyの発表されて、参加して欲しいっていう明確なメッセージがあったってライブDVDで直井さんも話してましたしね。
表現方法の変化
まぁ、初音のミクたんとコラボしたり、確かに表現方法は日々変化してると思います。
ファンも増えている様子を見ると、表現方法の変化は成功だったんだろうなぁ。
ちょこっと寂しい。
私はね。くだらない唄とかそういうシンプルな音の時、すごい好きなんだよ。
シンセの音も嫌いじゃないけどさ。
あとは、大人の事情が色々ありそうだけど、ここはファンより創作側のがしんどい部分があるのではあるまいか・・・。
COSMONAUTのアルバムも大人の事情により発売時期ずれたりしたらしいし。
タイアップ曲だらけになるとしがらみがありそうですよね・・・。
テレビに出るのも挑戦なのか
多分だけど、彼らの変化を見ていると、きっと変化をし続けることを大事にしているのかな、と思う。わかんないけど。
テレビもその一環なんだろうな。
テレビだから伝わる人がいる、とも思う。
私もチケットがとれなかったら、紅白は本当に嬉しかったと思うし。
古いファンはもう親になっている人もいて、ライブに気軽に行けるような人たちもいっぱいいる。
だから、テレビに出るのも、いいこと、なんだと思う。
武道館で少し泣いてしまった藤原さんの姿を見てしまったからさ、私は出来る限りその変化とか見たいと思うんだよ。
ちなみに私も武道館で泣いてしまったからね!笑
本音は寂しい。ファンなんて増えなきゃいいのに。
チケットも年々とれなくなってるし、小さいライブハウスで見たい。
でも、愛が深すぎて、もう楽曲が好きってだけの話じゃなくて、最早彼らが楽しそうに演奏してる姿が見れれば嬉しいんだよ。
だから、そんな姿がテレビでも見れたら、きっと嬉しい。
(もっと言えば、最早彼らが幸せそうにしてれば私も嬉しいんだよ。これは愛と呼んで差し支えないと思うんだけど、どう?笑)
あとさ。違うかもしれないけどさ。
この数年でテレビに出るようになった理由にさ・・・・
演奏がめちゃくちゃ上手くなった
ってのもあると思うんだよ!
ライブDVDが発売し始めたのも同じ理由だと思う。
演奏がめちゃくちゃ上手いんだよ。今。本当に。
私は技術的なことについて本当に素人だし、全然わかんないけど、ここ数年のライブを見てると本当に演奏が上手くなったように思う。
昔の感じも好きだけど、ここ数年はすごいパワーアップした感じがするんだよ。本当!
だから、今の状態で色々な人に聴かれるのはいいことだと思う。
好きだけど、ライブに行かない・行けないって人は沢山いるし、そういう人たちもきっとテレビなら見る。
私も録画して、見ると思う。過去に出演したMステも何度繰り返し見たことか・・・。
まぁ、つまるところ、彼らが紅白に出るってことを楽しんでいて、嬉しそうにしてれば私にとってはこの上ない幸せなんだよな。
彼らもきっと感慨深い気持ちで紅白にでるだろうから、彼らの喜びになるなら、嬉しい。
私の愛情は重く、深いぞ。
Sponsored Links
追記
紅白の中継元であった幕張メッセに行った日のレポをかきました!
もしよかったら宜しくお願いします。
最新記事 by sao by Between 0 and 1. (全て見る)
- 不本意ながらiPhoneケースを買い換えました。 - 2018年6月4日
- 一人暮らしに観葉植物の彩り「ラカンマキ」をお招きしました。 - 2018年6月3日
- 一人暮らし始めて約一ヶ月だけど、楽しすぎるからその思いをぶつけてみる - 2018年4月24日
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterフォローしてもらえると喜びます♪
Follow @b1and0
コメントを残す