みなさんこんにちは、saoです。
最近手帳のシーズンということで、手帳のことを考える時間が伸びてきています・・・。
今日は本屋さんでたまたま目についた「夢をかなえる! 私のノート術」と言う本を買ってしまったので、その本の感想です。
手帳術とノート術・・・近しい関係で、どちらも楽しいジャンルですよね・・・。
Sponsored Links
夢をかなえる!私のノート術とは?
タイトルの通りなのですが、女子向けのノート術にフォーカスを当てた本です。
中には有名人のノート術から、インスタなどで活躍されている方のノート術まで・・・。
他人のノートなどを見るのが大好きな私からしたら、とても楽しめる内容です。
以下私の心に引っ掛かった部分を含めて内容の紹介です!
ノートに書くとどんないいことがあるの?
そもそも「ノート術」という言葉は聞くのですが、学生でもない私たちは一体どんなことをノートに書くのか?
そして、一体ノートで管理することで一体どんないいことがあるのか?
そういえば考えたことがなかったな・・・。が正直な感想です。笑
漠然と「ノート術」という言葉に憧れを抱いていたのかも?
この本では4つのノートに書くといいことを挙げています。
アイデアが広がる
私はアイデアを思いついてからノートに書く、という考え方だったのでこれは少し意外でした。
でもよく思い返してみると、ノートにアイデアを書きとめてから、アイデアが広がっていたことも沢山経験してる!
ノートはアイデアを広げるのにも向いているんですね・・・!
思い出を残せる
これは言わずもがな、という印象。
特に感情面は、言葉に残しておかないと忘れてしまう部分がある。
ただ写真を切り貼りしておくだけで楽しいですよね!
これはノート術だけではなくて、手帳も一緒。
楽しみを深める
映画鑑賞用のノートなどを作ることで、自分だけの世界を作るのが楽しい。とのこと。
これは私もやりたいなぁ!特化した趣味とかがないせいか、そういうノートを作ったことがないかも?
好きなデザインを集めたノートは以前にも記事で公開したけど、これくらいしかないかも?
目標がはっきりする
私も手帳に目標とかを書いているんですけど、目標やなっていたい状態って意外に達成していることが多い!
でもそれに気付かないことっていっぱいある。
だから目標を紙に書いて記しておくことって大事だなぁ、と思った。
私も月間ベースで自分をきちんと見直していくノートを作ってみたいな、とこの本を読みながら考えました。
この本では、ノートに書くとどんないいことがあるのかの結論を「理想の未来や、なりたい自分が見えてくる」と結論づけていました。
なるほどなぁ。
理想の未来を引き寄せるノート術
んで、ノートに書くといいこと4つの後、気になったのはこの言葉。「理想の未来を引き寄せるノート術」
スピリチュアルな話は嫌いじゃないんだけど、なんとなく「引き寄せ」という言葉に少し抵抗があったりする・・・。
好きなんだけどね・・・。
今回この本に書いてあった内容に、「なるほど」と思えたので、以下引用です。
ふと目にした何気ないポスターや雑誌に載った人やモノがなんとなく気になったり、心に引っ掛かったりしたときは、それを使ってコラージュしてみませんか。
イラストや文字を直接書いてもいいのですが、写真は視覚的でわかりやすいので、気になるモノを直感的に選んで切り貼りすると、心の内がみるみるノートに現れてきます。
そうか、まずは直感的に、視覚的に惹かれたものを収集するのか!
自分が今、何を考え、何を欲しているのか、自分でも気づかない心の内を読み解くのが、「引き寄せ」の第一歩。
自分の欲しているものって結構わかってなくて、いつも迷走している私からしたら確かに!と思える言葉。
まずは、ノートに気になったものをスクラップしたり、メモしたりしてみるところから私のノート術は始まる!・・・のかもしれない。
Sponsored Links
「夢をかなえる! 私のノート術」のまとめ
やっぱり他人のノートを見るのはとても楽しいので、この雑誌自体すごーーく楽しめました!もうちょっとボリュームが欲しいくらい!
もうこの中身を見るだけで本当にワクワクしませんか!?
今後もノート術を固めていけたらブログに公開していきたいと思いますー^^
最新記事 by sao by Between 0 and 1. (全て見る)
- 一人暮らし始めて約一ヶ月だけど、楽しすぎるからその思いをぶつけてみる - 2018年4月24日
- 引っ越しをしました - 2018年4月1日
- 2017年買ってよかったもの - 2018年1月8日
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterフォローしてもらえると喜びます♪
Follow @b1and0
コメントを残す